繊細さんの幸せを願うブログ、うちコイ

半年くらい無気力でしたが、復活しました【ハッピーな勘違い】

モチベーション
こか
こか

半年近く、無気力だったけど、ふとしたことで復活した!

かー坊
かー坊

よかったやん!

何かイイコトあったん?

大切なあなたへ。今日もおうちが恋しいこかです。

 

2022年前半は無気力に過ごすことが多かったです。

な〜〜んとなく気持ちが乗らなくて、集中力もやる気もない…。

こんな自分ではダメだとわかりつつも、改善できず、しんどかったです。

 

ただ、ちょっとしたハッピーな勘違い・思い込みで、段々と元気が出てきて、無気力状態から復活できました!

 

今回は、無気力状態から復活できたちょっとしたキッカケについて、お話しします。

本日もぜひ最後までご覧ください。

1年のうち1/3くらい気力が湧きません

わたしは、1年のうち1/3くらい気力が湧きません。

2022年は2月〜7月くらいまで、な〜んとなく無気力に過ごしていました。

 

仕事で同僚から圧をかけられたり、実母や夫の体調が悪かったり、愛用品の調子が悪かったり。

小さなことが重なって、心が疲れていたのかもしれません。

普通に仕事はしていたし、家事もしていました。空き時間でのブログ執筆も続けていました。

 

でも、なんか気持ちが乗らないんです。

仕事をしていても達成感がないし、ごはんを作っても美味しく感じないし、ブログ文章は上っ面だけのドライな文章しか書けない。

気力がない自分に違和感を感じつつも、まったく改善しなくて、本当にしんどい日々でした。

 

こか
こか

一生、このままなんやろか…

無気力から復活!小さな小さなキッカケとは

半年近く、無気力な日々を過ごしていましたが、本当に小さな小さなことで復活しました。

 

小さなきっかけで、大きな変化が訪れた

不安と焦りの入り混じった日々を過ごしていましたが、ひょんなことで気持ちが上向いてきたんです。

2歳半の姪っ子、モモちゃん(仮名)の夢を見てから、じわじわと元気を取り戻してきました。

かー坊
かー坊

夢??

 

自分への声かけはポジティブに!はわかっているけれど…

「自分にポジティブな言葉を話しかけて、イメージを向上しましょう!」とよく聞きますが、正直なところ、ムリなときもあります。

「わたしはできる!わたしはできる!!」って言い続けても、虚しいし、不自然です。

 

とは言えど、自分にかける言葉はポジティブながよいことは明らかです。

心の中で自己否定を繰り返すと、しんどくなっちゃいますもの。ポジティブワードを繰り返す方が健全です。

こか
こか

自分にポジティブな声かけをしたい!!

でも、できひん!

モモちゃんの夢を見てから、ポジティブな声かけが自然とできるようになったんです。

 

ウンが上がる夢を見た

7月中ば、モモちゃんをだっこしている夢を見ました。

 

だっこしている間に、「ギャーーーー!モモちゃん、やったなーーーー!!!」

モモちゃんが大きな💣を投下し、、、

夢の中で、おむつを替えていました(笑

…これ以上、夢の内容を書きませんが、妙なぬくもりを感じた目覚めでしたね…。

 

一日中、「今日の夢、すごかった…」とモモちゃんの夢のことを思い出しては、「どうしてあんな夢を…」と考えていました。

「胃腸の調子が悪くなる予知夢だったら、イヤだな」と思い、夢占いを調べたところ、なんと吉夢らしんです!!

ウンが降りかかってくるんですって!(そのまんまやん!)

 

「今日の夢すごかったけど、ウンが降りかかるのか。何かいいことあるかも」と、その日の晩、夫に話し、ふたりで笑っていました。

こか
こか

ヘンな夢見たけど、いい夢やったみたい〜

はは!

 

思い出し笑いをする日々

夢なんて大抵すぐに忘れますが、あまりにインパクトがあったので、何度も思い出していました。

それから数日間、モモちゃんの夢を思い出しては「まあ、あれは吉夢やったしね」と一人でクスクス笑う日々。

そして、何かいいことがあったら、「あ、モモちゃんの夢のおかげかも」とまた一人でクスクスする日々。

さらに、よくないことが続いたら、「わたしにはモモちゃんの吉夢があるから、好運が来るし」と自分の明るい未来を信じ始める日々。

 

って、あれ??

なんか気持ちが明るくなってる?前に向いてる??

いいことがあっても、よくないことがあっても、自分の好運を信じ続けていたんです。

気づいたら、無気力状態から脱していました。

 

気持ちを紙に書き出したり、いろいろなリラクゼーションを試したり、深呼吸をしたりしても、まったく上向かなかった気持ちが、「モモちゃんの夢は、幸せの前兆」と心の中で繰り返すだけで、気持ちがムクムクと前に向きました。

 

こか
こか

30回くらい、自分の好運を繰り返したと思う。

かー坊
かー坊

そんなに繰り返してたん?!

 

自分の中で繰り返すうちに、気分が上がってきた

本当にくだらない、小さな小さなきっかけだと思います。

でも、「自分には好運が来るはず」と、何度も(30回…思い出し、言い聞かせることで、自分によい効果をもたらしてくれました。

 

お守りやパワースポットでも同様の効果はあったかもしれませんが、わたしの場合、「モモちゃんの夢」という愛嬌のパワーが大きいと思います。

「もう、モモちゃんは夢の中でもモモちゃんらしいな〜」って思いつつも、「でも、あれはいい夢やったし、モモちゃんのおかげでウンが降りかかる」って何度も考えているうちに、いや、半ば、思い出し笑いをしているうちに、じわじわと思考が変わってきました。

 

自分にポジティブな言葉を自然と投げかけるって、本当に大事なんです。

 

脳はハッピーな勘違いをする

わたしたちの脳はカンタンに騙せます。

脳が「何かいいことがあった」と思い込むため、たとえ、作り笑いであっても、笑顔になれば元気が出ます

脳は、「心からの笑顔」と「作り笑い」を見分ける術を持っていません。

 

先日、読んだやる気に頼らず「すぐやる人」になる37のコツの中に、以下のようなことが書かれていました。

10秒でできる自己肯定感が上がる行動5選

1 自分にダメ出ししてしまうときは→「わかる、わかる」と合いの手を入れる

2 認めてもらいたいときは→自分で肩をポンポンとしながら「頑張ってるね」

3 頭でっかちな自分に→おいしいものを食べた瞬間を思い出す

4 イヤなことを忘れたいときは→口角を1ミリ上げる

5 疲れている自分に→上を見て大きく伸びをする

やる気に頼らず「すぐやる人」になる37のコツ

どれもこれもカンタンなので、ぜひ、一度試してみてください。

そして、「えっ?!たったこれだけで、気分がちょっと変わったやん!!」と驚いてください。

脳は、意外と騙されます。

 

モモちゃんの夢で好運を信じ、気持ちが持ち直したわたしの経験も似ています。

「わたしには好運が訪れるから」と信じ、繰り返しているうちに、脳がハッピーな勘違いをしたんだと思います。

 

気分が深〜〜く沈んでいる方にとっては、気休めかもしれません。

しかし、チョットしたことで自分の脳が「楽しい!」「嬉しい!」と勘違いして、気分が上がる可能性はゼロではないんです。

 

本当に些細で、小さなことですが、スマホの向こうのあなたの気分が少しでも上向きますように!

 

 本日もお読みいただき、ありがとうございました。

一人でも多くの繊細さんが生きやすくなりますように。


↓「やる気」を出すコツが37個書かれています。わたしには、「どうしても動けないときは10秒だけ動いてみる」が一番しっくりきました!10秒動くだけで、その後の行動が続く♪

HSPさんとお話ししませんか

身近な人には話しづらい悩みや想いはありませんか。

こんなことを考えるのって、自分だけかもしれない…
神経質と言われるけれど、気になる…
友達に話しても理解されなかった…

ココナラでお話聞きをしています。
誰にも言えない気持ち、わたしに話してみませんか。

》こかのお話聞きを見る



モチベーション
記事がよかったらシェアしてね
こかをフォローする
今日もおうちが恋しくて

コメント

  1. 叶エイジャ より:

    こかさん、こんにちは!
    (記事からだいぶ経ってしまっていますが…)

    生々しい夢を見られましたね!
    読んだ後、想像して少し笑ってしまいました。
    こういう、少し笑ってしまう楽しさ(楽しいこと?)を思い浮かべる事が大事なのかな、と考えました。
    幼い子からもらえるエネルギーというのもあると思うので、頼もしい援軍が夢に現れたように感じました。

    最初、実は「こかさんが半年近く無気力……⁉︎ 」と思ったりしました。
    Twitterでもですが、こかさんから元気をもらうことの方が私は多いです。
    (サイレント元気チャージ!)
    本当に、ありがとうございます。

    いつの間にか9月も終わりで、残りの2022年も元気と幸福多めに、口角吊り上げていきたいなと思います。

    • こか こか より:

      叶さん
      こんにちは。コメント、ありがとうございます!

      とてもリアルな夢でしたよ〜(笑
      叶さんがおっしゃる通り、ついクスッとしてしまう出来事を思い浮かべるだけでも、幸福度が上がるように思います。
      小さな楽しみ、面白さ、発見が、大きな喜び、幸せにつながるんじゃないかな、と。

      わたしは自己肯定感が低く、実はすぐに元気をなくしてしまいます。
      そんなわたしでも、叶さんに元気をお裾分けできているということを知って、前向きな気持ちになりました。
      ありがとうございます♪

      口角が上がりました☆

タイトルとURLをコピーしました