繊細さんの幸せを願うブログ、うちコイ

人の生き方や人格を否定する人とのつき合い方は?

自分だいじに
こか
こか

人の生き方や人格を否定してくる人、本当に苦手…。

かー坊
かー坊

そんな人いるん?!困ったなぁ。

大切なあなたへ。今日もおうちが恋しいこかです。

「あなたのこういうところが〜」と、わたしの生き方や人格を否定する人がいます。

「他人の言うことなんて、気にしない!」と強気に撥ねつけることができないわたしは、イチイチ真に受け、凹んでいました。

「こんな風に言われるなんて、本当にダメなやつ」と。

しかし、最近は自分で自分を卑下することもなくなり、何か言われても程々にスルーできるようになりました。

今回のブログは、人の人生や人格を否定してくる人の対処法とわたしが受け止め方を変えれたきっかけについてお話しします。

本日もぜひ最後までご覧ください。

わたしの生き方を否定しないで

誰かから自分の生き方や人格を否定されたとき、正直、嫌な気分です。

でも、ピリッと言い返すこともできない、わたしのような人は、気にしないのが一番かなと思います。

かー坊
かー坊

そんなんゆーたかて、気になるやん。

あっけらかんと振る舞うことをおすすめする気はなく、真に受け過ぎない、自分を必要以上に傷つけないという方が正確でしょうか。

自分を否定する言葉を100%受け取る必要はありません。

真に受け過ぎないのが一番

悪気の有無に関わらず、人のことをとやかく言う人はいます。

とにかく、真に受け過ぎないのが一番だと思います。

過去のわたし:言われたことを気にし、自分で追い討ちをかける

昔のわたしは、人から言われたことをいちいち気にして、凹み、自分で自分を追い込んでいました。

こか
こか

今日言われたアレって、きっとわたしのこういうところなんだ。

あぁ、やっぱりわたしってダメなやつ…。

「こかって、●●なところがダメよね!」と言われたら、指摘されたことについて思い当たる節を振り返り、一人反省会でした。

一人反省会だけでなく、自分でも自分にダメ出しをして追い討ちをかけていました。

反省会の後、数日間はビクビクと過ごす日々でした。

今のわたし:自分の言動を振り返るきっかけにするだけ

ここ1年くらいのわたしは、言われたことを意識はするものの、自分で自分を追い込まなくなりました。

こか
こか

今日言われたアレって、わたしのこういうところのことやんね。

自分でも気になってたから、意識しよう。

自分の言動を振り返るきっかけにして、自分でもよくないなと思ったことは見直すようにしています。

指摘されたことを突っぱねるわけでもなく、自分でも直したいなと思ったら、ただ反省するだけです。

自分で自分を批判する時間ほど、悲しい時間はありません。

自分を大切にすることを学んだから変われた

かー坊
かー坊

急に受け止め方を変えられたんは、なんでなん?

自分を大切にすることを学んだから、受け止め方を変えられるようになりました。

少し前のわたしは、「自分を大切にする」ってよくわかっていませんでした。

とても大事なことだとは思っていましたが、他がうまくいくなら、ちょっと自分をよそに置くくらい何とも思っていませんでした。

でも、このままでいいのかなという疑問は抱いていました。

こか
こか

自分を蔑ろにしてばかりでいいのかな?

「このままじゃマズイ気がする」と思い、「自分を大切にすること」「自分の心のままに生きること」を必死に学びました。

本やブログを読んで、自分を愛することの大切さを勉強しました。

特に、「さあ、本当の自分に戻り幸せを取り戻そう」(ディスカヴァー・トゥエンティワン出版)の中に書かれていた一文は心に響きました。

自分を愛することを毎日の習慣にしましょう。
自分の価値を疑い、自分を批判して過ごす1秒1秒はとてつもなく大きな損失です。
人生が新しくなる瞬間を捨てているようなものだからです。

引用:さあ、本当の自分に戻り幸せを取り戻そう

人に言われたことを真に受けて、自分で自分を追い込むことがいかに無意味かわかりました。

自分って本当に、本当に大事な存在なんです。

自分で自分を否定する必要はない

 自分の人生や人格を否定してくる人は必ずいます。

言われたときはショックで凹むかもしれませんが、必要以上に自分を卑下しないでください。

指摘されたところを改めたいならば、反省するだけでよいと思います。

自分で自分を攻撃する必要はありません。

あなたにはいいところがたくさんあるのですから。

自分で自分を愛して上げてください。

 本日もお読みいただき、ありがとうございました。

一人でも多くの繊細さんが生きやすくなりますように。

「幸せ」のバイブル!自分を愛して、最高の自分になろう。

HSPさんとお話ししませんか

身近な人には話しづらい悩みや想いはありませんか。

こんなことを考えるのって、自分だけかもしれない…
神経質と言われるけれど、気になる…
友達に話しても理解されなかった…

ココナラでお話聞きをしています。
誰にも言えない気持ち、わたしに話してみませんか。

》こかのお話聞きを見る



自分だいじに
記事がよかったらシェアしてね
こかをフォローする
今日もおうちが恋しくて

コメント

  1. 繊細さん より:

    他人を否定したくなるくらいみんな多様性ありすぎるんだよね。
    1万年前は役30人程度の村で生活していた。だからその時の本能を今の現代社会に適用すると不具合が起きるのは至極当然。でも脳は未だにサバンナ暮らしの時と変わらない働きをしている。
    だからある意味病んでしまうこともおかしなことではない。
    正直原始人に生まれたかったと思う時もあるwしがらみもないし仕事もない

タイトルとURLをコピーしました