MENU
こか
心理学専攻卒。メンタルヘルスマネジメント検定1種取得済み。
敏感でいろんなことをキャッチしてしまうタイプのHSPです。
日々の小さな幸せがわたしの元気の源。
HSP気質とうまくつきあって幸せになろう!
応援お願いします
にほんブログ村へ

【なくても困らない。すっきり】SNSに疲れ、やめてみた。

  • URLをコピーしました!
こか

この前、少しの間だけSNSをやめてみた。
めっちゃスッキリした!

大切なあなたへ。今日もおうちが恋しいこかです。

TwitterやInstagramに疲れて、一時的にSNSをやめていました。

Twitterでの全力前向きツイートや尖ったツイート、Instagramのキラキラ充実画像を「しんどいな」と感じたからです。

(他の方が投稿されているのは構いません。見て、勝手に疲れているだけです)

一時的とは言え、SNSをやめてみると…、すっきりするし、余裕時間も生まれるし、メリットがありました。

起きたとき、電車の中、休憩時間、ベッドの中。

1日一緒だけれども、なくても困らないSNS。

SNSをやめた効果とやめた方法をお伝えします。

本日もぜひ最後までご覧ください。

目次

SNSをやめてみたら、すっきりした

SNSをやめたら、想像以上にすっきりしました。

  • 感情が乱されない
  • 余裕時間ができる
  • 頭痛、眼精疲労からの解放

最もうれしかったメリットは、「感情が乱されない」ことです。

感情が乱されない

SNSをやめたら、余計な感情が乱されなくなりました。

感情を消耗しなくなった、と言いましょうか。

かー坊

SNS見てたら、いろんなことを考えるもんな。

SNSでストレスを感じたことありませんか

わたしは、SNSで余計なストレスを感じることもあります。

「この投稿、おもしろいな」「きれいな写真だな」など思うことはいいんです。

  • 見ると、心に負担がかかる投稿
  • 心がモヤモヤする投稿・・・

「どーーーしても、自分の中で受け入れられない投稿」があり、目に触れるたびに、ストレスを感じてしまいます。

見るのをやめたら、ストレスがなくなった

SNSをやめたら、ストレスを感じる投稿と接することがなくなり、感情を乱されなくなりました。

心の平和が保たれ、とてもおだやかな気持ちです。

余裕時間ができる

こか

正直、手持ち無沙汰と感じたことも。

ダラダラとSNSを見ていた時間がなくなり、時間に余裕が生まれました。

1日のうち、1時間ほどSNSを見ていたと思います。

SNSをやめた直後は、「この時間はナニをしたらいいのか…」と感じたくらいです。

しかし、ふいに生まれた自由時間がうれしくて。

思索に耽ったり、本を読んだり、ストレッチをしたりする時間が増えました。

SNSを追いかけるより、自分のために時間を使う方が有益だなと思いました。

頭痛、眼精疲労からの解放

スマホで小さな文字や鮮やかな写真を見て、疲れが蓄積していたのでしょう。

頭痛や眼精疲労から解放され、心なしか肩こりもラクになりました。

わたしは光の刺激に弱く、ブルーライトや紫外線を浴びすぎると頭痛がします。

SNSをやめることでスマホのブルーライトを浴びる時間が減り、頭痛が緩和されました。

光の刺激に疲れたら間接照明で疲れをリセットしています

あわせて読みたい
【照明が眩しくて疲れる】光に敏感なHSP、光疲れのリセット方法はあるの? こんにちは。今日もおうちが恋しいこかです。 強い光がしんどいなぁと感じることはありませんか。 目がチカチカしたり、あまりにひどいと頭痛がしたり。 わたしは夕方以...

簡単にSNSをやめる方法

かー坊

SNSは生活の一部や。
なかなかやめられへん。

SNSを簡単にやめる方法を3つ挙げます。

  • 一定期間だけやめる
  • アプリだけをやめる
  • 通知だけをやめる

ダイエットの食事制限と一緒で、急に完璧にやめようとすると余計ストレスになります。

減らしたり、少しやめたりしていけば、大丈夫です。

一定期間だけやめる

「週末だけやめる」「1週間だけやめてみる」「夜10時以降はやめる」など、期間や時間を決めてやめる方法です。

イキナリ、ゼロにしようとするとリバウンドが来るので、自分と小さな約束をして、SNS断ちをしてみませんか。

「ちょっとの時間だけやめる」は小さな子でもできることなんです。

2歳児のYouTube断ち

わたしの甥っこは2歳のころから、YouTubeが大好きでした。

ママの古いスマホで、幼児向け動画に食いついていました。

でも、彼にはママとの約束があって。

「お客さんといるときは、YouTubeは見ない」と約束していたんです。

「ゆーちゅーぶ、とめるから、まってね」

わたしが遊びに行ったとき、YouTubeを見ていた彼。

ママとの約束を思い出し、「ゆーちゅーぶ、とめるから、まってね」と言い、YouTubeをやめました。

ママと僕の約束とおり、YouTubeをやめられました。

アプリだけをやめる

アカウントを削除せず、スマホからアプリだけを削除しませんか。

アカウントは残っているので、いつでも再開できます。

アプリで簡単にアクセスできるから、ついSNSを見ちゃうんです。

一度、アプリを開いたら、5分、10分…はあっという間です。

便利なアプリを消してしまえば、SNSを閲覧する機会がグンと減ります。

通知だけをやめる

こか

アプリの通知をオフにすると、アプリを開く回数が自然と減るよ。

SNSアプリの通知をオフにすると、SNSを見るタイミングが減ります。

わたしは「いいね」の通知をオフにしています。

だって、通知が来ていると、気になっちゃいますもの。

こちらからアクションを起こす必要があるリプライやDMのみ通知オンにしています。

通知って行動を促すもの

本来、通知って行動を促すものだと思うんです。

カレンダーアプリのリマインダーのように。

「いいね」がついたらうれしいけれど、わざわざ行動するまでもないかな…と思い、オフにしました。

SNSがなくて困るのは、「速報」くらいだった

SNSがなくて困るのは、地震速報、電車の遅延情報などの超リアルタイム系ニュースくらいでした。

わたしの場合、必死に追いかけたい情報なんて僅かでした。

感情を掻き乱されるくらいならばやめた方がラクです。

SNSがなくても、そんなに困りません。

SNSが自分のストレスになる場合は少し減らしたり、休んでみたりして、心の負担にならないようにしてくださいね。

 本日もお読みいただき、ありがとうございました。

一人でも多くの繊細さんが生きやすくなりますように。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

心理学専攻卒。メンタルヘルスマネジメント検定1種取得済み。
敏感でいろんなことをキャッチしてしまうタイプのHSPです。
日々の小さな幸せがわたしの元気の源。
HSP気質とうまくつきあって幸せになろう!

▼夢を叶えるための投資ブログ

▼少人数の結婚式、家族婚専門ブログ

コメント

コメント一覧 (1件)

  • すごくわかります、YouTubeやTwitter等の設定で自分が嫌いなものや見たくないものが表示されないように設定をいくら変えてもなぜかそういうものがまたおすすめに出てくるんですよね。
    ウザ絡みしてきた相手をブロックしても、別垢から見る粘着質な人もいますし。

コメントする

目次